Inkscape(インクスケープ):無料で使える高機能なドロー系デザインソフト
デザインソフトの代表といえばイラストレーターとフォトショップです。
この二つはプロが使う高機能なソフトです。
少し前までは高額なイメージがありましたが、
今ではレンタル方式になっていて格安で使えるようになりました。
でも趣味範囲なのでお金をかけたくないという方には、
無料で使える高機能なデザインソフトをご紹介します。
そのひとつがイラストレーターに似た機能を持つインクスケープをご紹介します。
インクスケープとは
Inkscapre(インクスケープ)はAdobe社のイラストレーターに似た機能をもち、オープンソース1) で開発されています。
ベクター画像2)のドロー系3) で人気のフリーソフトです。
1)オープンソースとは
プログラム(ソースコード)が一般に公開され、編集や再配布も可能なライセンス。
2)3)ドロー/ベクターとは
※印刷会社ではインクスケープでのデータ入稿に対応しているところはほとんどないのが現状なので商業用印刷には向いていません。
趣味程度に活用するには十分な機能を備えたソフトだといえます。
ダウンロード手順
インクスケープは公式サイトからダウンロードできますが専用のアプリが必要なので、
窓の杜のサイトからダウンロードしたほうがいいと思います。
インストール先のパソコンのOSを調べ32bit版か64bit版を選択します。
画面左下にダウンロードしたら開くを選択します。
日本語に設定してOKをクリックします。
OKをクリックします。
次へをクリックします。
次へをクリックします。
通常はこのまま次はをクリックします。
インストール先を指定してインストールをクリックします。
完了をクリックでインストールが完了してインクスケープが起動します。
※インクスケープを後で開きたい場合はInkscape実行のチエックを外してください。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません